学校日誌
11月1日 西小ニュース
2021年11月1日 15時51分本日の給食
11月は、大豆からできている食べ物がたくさんでるようです。今日は、おからでした。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月29日 西小ニュース
2021年10月29日 17時00分東海道どまん中 西小大運動会
スローガン:最後まで全力尽くし 仲間とともに 勝ち取れ優勝
開会式
①4年徒競走「4年いだてんスプリンターズ」
4年いだてんスプリンターズ、全力で走り抜きした。
②1年徒競走「げんきもりもり!1ねんせい ゴールめざしてしんけんしょうぶ!」
げんきもりもり力いっぱい走りました。
③5・6年団体「息ぴったり!みんなでつなげ RUN サンド」
ラケットをぴったり合わせ、ペアで息を合わせ、グラグラする中スピードを出しながら上手にボールを運びました。
④3・4年表現「カイト~大空に輪をえがいて~」
今年は、東京オリンピックが開催された特別な年。西小でもオリンピックのような熱気や感動が生まれるように、一人一人が体全体を使って大きく表現しました。
⑤5年徒競走「猪突猛進!~獣の呼吸五の型~」
今年は最高のストレートコース。わき目もふれず猪突猛進に突っ走りました。
⑥2年徒競走「かけぬけろ!!カラフルダッシュ!!」
去年の運動会からぐぐっと成長した2年生。一人一人が最後まで全力で駆け抜けました。
⑦3・4年団体「輪をえがけ!ブルーインパルス!」
ブルーインパルスのように、心を一つにして輪を描きながら勢いよく走りました。
⑧1・2年表現「元気いっぱい、あいうえお」
元気いっぱい、あいうえおの音楽で体を動かし、ポンポンを使ったカラフルなダンスでした。
⑨6年徒競走「夢に向かって全力ダッシュ!!」
最後の徒競走。6年生の一人一人が主役です。ゴールを目指して最後まで全力で走り抜きました。
⑩3年徒競走「3年いだてんスプリンターズ」
3年いだてんスプリンターズの登場です。元気いっぱい、全力でかけぬけました。
⑪1・2年団体「おどって、おどって、どんどんいれちゃおう」
チェッコリダンスを踊って、玉入れをしました。
⑫5・6年表現「和 ~心を一つに、そして未来へ繋ぐ~」
5、6年生表現は、組体操一人技、ソーラン節、西小の高学年として、心を一つにして踊りました。
閉会式
10月28日 西小ニュース
2021年10月28日 17時15分本日の給食
お話紙風船
明日は運動会
10月27日 西小ニュース
2021年10月27日 17時41分運動会総練習
全校の子供たちが、集うのは、本年度3回目です。(前2回は、避難訓練です)昨年度の運動会は、学年団別でした。今年は、全校で運動会をやります。楽しみがふくらみます。
運動会練習
1、2年生の子供たちのダンスを3階から見ました。なりきって踊っている姿に感動しました。運動会当日が、ますます楽しみになりました。
3,4年生の子供たちのダンスの練習は、終わりの部分しか見ることができませんでした。本番を楽しみにしています。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月26日 西小ニュース
2021年10月26日 15時55分本日の給食
袋井産のさつまいものかき揚げ、鶏肉とキノコのうどん汁で、うどんを味わいました。
昼休み
団体種目の練習をする学級、応援の練習をする5、6年生、運動会に向けて活気づいてきました。
運動会練習
昨日の雨で、午前中は運動場がしようできませんでした。5時間目に3,4年生が、6時間目に5,6年生が表現の練習を行いました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月25日 西小ニュース
2021年10月25日 16時28分本日の給食
本日の献立は、旬のほうれん草のごま和え、かぼちゃの味噌汁、鮭の塩焼き、ごはん、牛乳でした。
運動会に向けて
5、6年生の子供たちが、運動会における係の仕事について学習しました。
学校図書館
建具屋さんに、本棚を修繕してもらいました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月22日 西小ニュース
2021年10月22日 18時18分本日の給食 どまんなか給食
袋井産の食べ物いっぱいの献立でした。米、豚肉、豆腐、大豆、小松菜、チンゲンサイの6個ありました。
運動会練習
3,4年生の表現運動(ダンス)の練習です。一人一人が、体全体を使って大きく表していました。
1,2年生の団体種目です。チェッコリダンスを踊って、玉入れをしていました。玉が、うまく入った時は大変うれしそうでした。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月21日 西小ニュース
2021年10月21日 18時10分本日の給食
カルシウムたっぷりの高野豆腐のチーズ焼きがでました。
運動会練習
5、6年生の表現運動、ソーラン節です。1~4年生も、楽しんで練習しています。
ヒマワリ
季節外れな感じがしますが、運動場で活動する子供たちを、微笑ましく見ているような気がします。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月20日 西小ニュース
2021年10月20日 13時05分本日の給食
姉妹都市の長野県塩尻市で人気の給食献立でした。山賊焼き(にんにくをきかせた醤油だれに鶏肉を漬け込み、揚げた料理)、大平(「大いなる大地」を意味して、大地の恵みである野菜を集めて煮込んだ料理)
1年生の様子
生活科の学習で市役所近くの天橋公園に出かけました。どんぐりの実を拾いました。
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月19日 西小ニュース
2021年10月19日 12時53分本日の給食
わくわく教室
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月18日 西小ニュース
2021年10月18日 15時12分本日の給食
運動会練習
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月15日 西小ニュース
2021年10月15日 12時59分本日の給食
オンライン授業
2回目のオンライン授業になります。今回は、カメラとマイクを使い、教師と子供たちがやりとりする授業を行います。まずは、出席確認から始まりました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月14日 西小ニュース
2021年10月14日 15時22分本日の給食
お話紙風船
久しぶりのお話紙風船でした。新型コロナウイルス感染防止のため、リモートで行いましたが、子供たちは、お話の世界を楽しんでいました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
修学体験説明会
6年生の児童と保護者は、修学体験について説明を受けました。今後、修学体験に向けて、子供たちが主体的に取り組んでいきます。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
10月13日 西小ニュース
2021年10月13日 17時13分本日の給食
OJT研修
図書館担当の教員を中心に、図書について研修しました。ビブリオバトル(参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り,その本の魅力を紹介し合う活動)と、ブックトーク(あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、読書意欲を起こさせる活動)について学びました。