学校日誌
12月16日 西小ニュース
2021年12月16日 17時25分本日の給食
子供たちの人気メニューの一つ、クリームシチュー、ローストチキン、ねじりパン、ショートケーキ、ほうれん草のソティ、牛乳でした。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月15日 西小ニュース
2021年12月15日 17時35分本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月14日 西小ニュース
2021年12月14日 17時25分職業講話
ピアノの調律師の大嶽さんから、ピアノの歴史や調律師の仕事について話を聴きました。
本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月13日 西小ニュース
2021年12月13日 17時25分本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月10日 西小ニュース
2021年12月10日 17時30分朝焼け
今日の朝、南の空が明るく感じたので、運動場に出てみました。
袋井あやぐも学園
2学期、週に1回、袋井中学校の鈴木英教頭先生が、西小学校に来てくれました。学級担任と一緒になって子供の学びを支援してくれました。
オンライン授業
本年度3回目のオンライン授業を行いました。子供たちも、教員もスムースに行っていました。学習内容も工夫されていました。
本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月9日 西小ニュース
2021年12月9日 17時35分お話紙風船
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月8日 西小ニュース
2021年12月8日 17時15分2学期も後12日間になりました。来週は、保護者面談を予定しています。
12月7日 西小ニュース
2021年12月7日 17時45分袋井あやぐも学園防災の日
12月7日は、「西小防災の日」です。2001年(平成13年)に設定されました。今年から、「袋井あやぐも学園防災の日」と銘打ちました。
1943年(昭和19年)12月7日、東南海地震が発生しました。本校の校舎2棟が倒壊し、20名の児童の尊い命が奪われてしまいました。この亡くなった子供たちが天国で安らかにいられるように、校長が全校に呼びかけ、黙祷を捧げました。
五年生の子供たちは、東南海地震を体験した先輩から、話を聞きました。今後いつ発生するか分からない大規模な地震から命を守ることの大切さを実感しました。
いつ来てもおかしくないと言われている南海トラフ地震が起きたとき、「自分の命は自分で守る」ことを大切に、訓練や学習をしていきます。
職業講話
6年生の子供たちは、ハニーハニーの鈴木さんの話を聴きました。夢をかなえていくことの素晴らしさを実感し、自分の夢に向かっていく気持ちが膨らみました。
本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月6日 西小ニュース
2021年12月6日 17時45分本日の給食
今のイチョウの木
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月3日 西小ニュース
2021年12月3日 17時30分本日の給食
具にシーチキンが入ったカレーとアルファ化米の防災食の給食でした。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月2日 西小ニュース
2021年12月2日 17時30分本日の給食
南アルプスと富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
12月1日 西小ニュース
2021年12月1日 17時15分本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
11月30日 西小ニュース
2021年11月30日 17時15分袋井あやぐも学園
1年生の子供たちが、来年度入学する西幼稚園、田原幼稚園、明和第二保育園の年長の子供たちと交流しました。1年生の子供たちも、園児たちも楽しんで活動していました。
本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
1年生の子供たちが「おに」になって、6年生の子供たちを追いかけていました。