学校日誌

7月2日 

2021年7月2日 16時31分

アイルランドの応援
袋井市は、東京2020オリンピックにおけるアイルランドチームホストダウンです。また、本校6年生は、外国語の学習において、アイルランドの子供たちに、英語で手紙を書きました。
 
参観会
本日は、A地区の参観会でした。昨日と同じように、検温、手の消毒、きょりをとっての参観に協力しています。ありがとうございました。今日も、西っ子のかがやきをたくさん見ることができ、うれしかったです。
 
 
運動場
 
1年生の様子
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 

5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子

7月1日 西小ニュース

2021年7月1日 17時05分

お話紙風船
本年度、3回目のリモートによるお話紙風船でした。子供たちは、お話の世界をたっぷり味わっていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 
 
参観会
本日は、B地区の参観会でした。足元が悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんが来校しました。昇降口での検温、手の消毒、きょりをとっての参観をしっかり行ってくれました。ありがとうございました。どの学年、どの学級も、とてもいい授業でした。子供一人一人の表情が、すばらしくて、うれしかったです。
 
 

1年生の様子
 
 
 

2年生の様子
 
 
 
 

3年生の様子
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
5年生の様子
 
 

6年生の様子
 
 
 
 

6月30日 西小ニュース

2021年6月30日 13時55分

1年生のあさがお
例年は、あおぞら広場で観察しているあさがおです。正門を入ったところにも置いてあります。

パフォーマンステスト
 

本日の給食
袋井市の友好都市である、山梨県の北杜市から贈られた「紫黒米」が出ました。

1年生の様子
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 

6月29日 西小ニュース

2021年6月29日 16時57分

あおぞら広場
1年生のあさがお。きれいに咲いています。水やりを楽しく行っています。生長の様子の観察も真剣です。いろいろな気付き、発見をしています。

生活習慣病予防
5年生の子供たちが、中部学校給食センターの栄養士さんから、糖分の取り過ぎが体に良くないことを学びました。小学生ぐらいでは1日20gが目安とのことでした。甘い飲料水には、たくさんの糖分が含まれていることを知ってびっくりしていました。何よりもバランスのよい食事をとることの大切さも学びました。
 
パフォーマンステスト
5、6年生の子供たちが行っていました。ALTが質問し、子供が答えます。もちろん、英語での会話です。様子を見ていて、子供たちが、ちゃんと英語で答えていて、うれしくなりました。すごいです。
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 

6月28日 西小ニュース

2021年6月28日 14時36分

本日の給食

袋井あやぐも学園 
 
ICT支援員
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 

6月25日 西小ニュース

2021年6月25日 14時34分

メダカ
5年生の学級で、理科の学習の観察で活躍したメダカが、元気に泳いでいました。ホテイアオイは、正門の池から分けてもらっています。
 

1年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 

6年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6月24日 西小ニュース

2021年6月24日 13時40分

どきどき わくわく まちたんけん
 本日は、「どまん中通り」をたんけんしました。1グループ、5~6名で編制し、一人一役で班長、副班長、安全、持ち物、挨拶、保健の係を担当しました。また、17名の保護者の皆さんが、見守りボランティアとして参加してくれました。安心・安全な活動ができました。本当にありがとうございました。
 まちたんけんに協力してくれたお店と、立ち寄った場所の合計は、18箇所でした。山田スポーツ、魚鹿、ヤマジ酒店、山下紙店、牧野クリーニング店、魚源、喫茶・生花Mame-hana、 村松屋、サウンド豊田電化、クリーニング青島、ヨヨモト洋服店、豊田米肥店、うなぎの小太郎、東海道どまん中茶屋、白鬚神社、袋井宿東本陣跡、袋井宿場公園、本町宿場公園です。西小っ子の学びに御協力してくださった、どまん中通りの皆さん、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

1年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 


6年生の様子
 
 
 
 
 

6月23日 西小ニュース

2021年6月23日 12時03分

聖火リレー見学
市内の6年生の子供たちが、エコパスタジアムで、聖火リレーを見学しました。聖火がスタジアム内に入って来た後、拍手の音が一段と大きくなったようです。各校の代表の子供たちが、サポートランナーとして登場したからです。
 
 
 
 
 
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 

6月22日 西小ニュース

2021年6月22日 14時48分

自選学習でチャレンジ
 
 
 
あおぞら広場
 
 
 
本日の給食 

1年生の様子
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
  
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 

6月21日 西小ニュース

2021年6月21日 12時42分

聴力検査
 

ICT支援員
 
今日の空
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 

6月18日 西小ニュース

2021年6月18日 18時55分

本日の給食

耳鼻科検診
 
1年生の様子
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
6年生の様子
 
 
 

6月17日 西小ニュース

2021年6月17日 14時40分

お話紙風船
2回目もリモートによる読み聞かせでした。子供たちは、心を動かして、お話の世界を自分なりに楽しんでいました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
どきどき わくわく まちたんけん
2年生の子供たちが、川井方面を探検しました。たくさんの発見をして、どきどきわくわくがいっぱいでした。途中、明和第二保育園、イザカフェ空海、川井南公園、西コミュニティセンター、袋井西幼稚園に立ち寄り、見学させていただきました。イザカフェ空海と西コミュニティセンターでは、店内、施設内について丁寧に説明してくれたようです。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の給食
今週は、故郷給食週間でした。今日は、お茶パンと袋井のヨーグルト、シイラの子メロンタルタルソース焼きでした。
 
メロンのタルタルソース
子メロンのタルタルソースを考案した鈴木さんが、来校されました。子供たちの様子を参観してくれました。子メロンのタルタルソース焼きは、魚が苦手な子供にとっても、いつも以上においしくいただけたようです。
子メロンのタルタルソースの紹介動画です。
 https://www.youtube.com/watch?v=mexmIx6092U


 
ゆめ花壇
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 

6月16日 西小ニュース

2021年6月16日 14時31分

袋井あやぐも学園
袋井西幼稚園の公開保育を参観してきました。プロジェクト型保育の子供の姿を見ることができました。友達とのかかわりの中で、自分のやりたいことを見付けて、夢中になって活動していました。
 
 
 
おいしそうな野菜
2年生が育てている野菜、個によって育ちの早さや具合が違うようです。ここまで育った野菜は、家に持ち帰って、いただくようです。
 
 
あさがおの引っ越し
1年生の子供たちが、あおぞら広場で育てていたあさがお。正門を入った場所に引っ越ししました。重い鉢を一人で運ぶ子もいましたが、2人で協力して運ぶ姿も見かけました。
 
本日の給食

1年生の様子
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 

6月15日 西小ニュース

2021年6月15日 15時12分

袋井あやぐも学園
田原幼稚園の公開保育を参観してきました。登園してからの身支度が、先生の手を借りなくても自分でちゃんとできていました。先生の話を聞く態度もすばらしかったです。今日の朝は、読み聞かせも行っていました。
 
 
 
水の出前授業

 4年生の子供たちは、クラス毎に、水の循環のしくみについて学びました。講師は、県くらし・環境部環境局水利用課の職員でした。その中で、蛇口から出る水量の実験や節水の話等を聞き、水を無駄にしない。また、水質実験(CODパックテスト)を通して、水を汚さない。
 
 
 
本日の給食
 
耳鼻科検診
 
1年生の様子
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 

6月14日 西小ニュース

2021年6月14日 16時02分

本日の給食

クラブ活動
 
 
 
 
 
 
耳鼻科検診
 
ICT支援員
 
1年生の様子
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
6年生の様子