1学期終業式
2023年7月24日 14時55分1学期終業式が行われました。3人の代表児童が、今学期がんばったことを堂々と発表しました。校長先生のお話も伺い、お互いに1学期の頑張り、友達がいるからこその成長を感じました。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
1学期終業式が行われました。3人の代表児童が、今学期がんばったことを堂々と発表しました。校長先生のお話も伺い、お互いに1学期の頑張り、友達がいるからこその成長を感じました。
今日は、1学期最後の授業。成績が渡されたり、教室をきれいにしたりと各クラス、学年で1学期のまとめが行われました。初めての成績ににこにこする1年生、教室を隅々まできれいにする3年生、様々な姿が見られました。
いよいよ来週に迫った開校150周年記念セレモニーに向けて、教員による会場設営が行われました。みんなで作った千羽鶴の文字がきちんと読めるかな、くす玉が見事に割れるかななどなど、どきどきわくわくしながら、楽しく準備を進めました。当日、スムーズに行われますように。
7月24日の開校150周年記念セレモニーに向けての準備が着々と進んできました。6年生は暑い体育館でリハーサルも行っています。
1学期末の参観会・懇談会が開かれました。暑い中、たくさんの方に参観していただきありがとうございました。学習発表会的なことを行うクラスもあり、一学期のまとめがどのように行われているか観ていただくことができたかと思います。また、懇談会でも担任より、これまでの成果や課題が語られたり、夏休みの暮らしについて話をしたりしました。よいまとめができ、夏休みが近づいてきた感じがします。
4年生の総合学習では、福祉をテーマに学習に取組んでいます。今回は、目の不自由な方をお招きしてお話を伺いました。今後、点字についても学びます。一人一人の力は小さいけれど、今の時期にいろいろな価値観を学ぶことで、本当の多様性について考えるきっかけとなるといいなと思います。
今月もなかよしタイムが行われました。コロナ禍も去り、今年度は縦割り活動を行うことができ、異学年での交流も深まりつつあります。
今月の朝礼の校長先生のお話は、QUの結果から各学年のよいところを教えていただきました。どの学年にもナンバーワンであるところがあるって素敵だなあと思いました。詳しくは、学校便りNo5を御覧ください。
体育委員主催で昼休みに「運動がんばろう大作戦」の第1弾が行われました。1・2年生がサッカーを楽しみました。サッカー経験している子、初めてやった子などなど、動きは様々でしたが、笑顔が広がりました。委員会として初めて運営した5・6年生も緊張してはいましたが、下級生が楽しむ姿にほっとしたようでした。
いろんな感情がわき出てくる思春期を迎えようとする5年生というこの時期の自分の心と向き合うこと、どのようにつきあっていくかをカウンセラーさんから教えていただきました。自分の心をコントロールすることの難しさを一緒に聞きながら学びました。友達がいるから、あなたもいいね、わたしもいいなの気持ちを大切に接していきたいですね。
来月24日に迫ったセレモニーに向けて、6年生が本格的に活動し始めています。
計画係は、卒業生にアンケートやインタビューしたいなどなど」知恵を絞っています。
折り鶴係は、全校に協力してもらい、たくさんの鶴を集めました。さぁ、ここからどんな文字が浮かび上がってくるのでしょう?
くす玉係は、成功を祈りながら、なにやら球体を作り上げています。無事開くか、当日のお楽しみの一つです。
昨年度から、洪水時を想定しての垂直避難の訓練をしています。原野谷川が決壊したという設定で行いました。3階以上に避難することを確認しました。
久しぶりに交通安全リーダーと語る会が開催されました。交通指導員の方のお話を聞き、各地区に分かれて、自分たちの通学班での危険箇所や悩みを話し、参加していただいた、地区委員さんからアドバイスをいただきました。「命は一つ」自分で守ることが基本ですが、最上級生としての自分たちのやらなければならないことが再認識される機会となりました。
お話紙風船も、感染症対策が緩和されたので、各各の机ではなく、読み聞かせをしてくださる方の周りに集まり車座になってお話を聞くことができるようになりました。ぐっと縮まった距離によりお話に吸い込まれていく子どもたちです。
お話紙風船のメンバーは、随時募集していますので、御興味ある方は学校まで御連絡ください。よろしくお願いします。
5月8日より感染症対策が緩和されてから初めての学校公開となりました。これまでの人数制限がとれたこともあり、教室には、祖父母の方が、お孫さんの成長を目を細めてみている姿が印象的でした。