運動会「応援団団結式}
2023年10月10日 15時05分運動会まであと2週間となりました。各学年の演技の練習が着々と完成してきています。
今日は、応援団の団結式を行いました。応援団長のあいさつ、各色ごとに工夫を凝らした応援で運動会を盛り上げます。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
運動会まであと2週間となりました。各学年の演技の練習が着々と完成してきています。
今日は、応援団の団結式を行いました。応援団長のあいさつ、各色ごとに工夫を凝らした応援で運動会を盛り上げます。
袋井市教育委員会から教育長、教育監、課長が来校し、授業を参観されました。落ち着いて授業に取り組んでいる様子を見ていただくことができました。自分の考えや、学んだことをまとめる力を付けていけるよう授業改善にこれからも励んて行きます。
今回の職業講話は本校のPTA会長さんでもある竹原さんをお迎えしてお話を伺いました。飲食業を営む中、コロナで不況に陥り、そこからどのようにリカバリーしてきたか、そして、そのリカバリー力はどこから生まれてくるのかなど興味深く、あっという間に時間が過ぎていきました。講話を聴いて刺激を受けた子供たちは、たくさんの感想や質問をもちました。
秋の体力テストが快晴の中全学年で行われました。春よりも少しでも良い記録を出そうと必死に頑張ってる姿が印象的でした。結果はいかに?!
3年生が種をまき、育てたひまわりが、大輪を咲かせたのは、猛暑の中でした。9月になり、花は枯れ、片付けの時期になりました。自分たちの身長以上の花を片付け、この後、種を取り、また人権の輪が広がるように、種を配布していきます。
熱中症の心配から開催ができるか心配だった運動がんばろう集会ですが、少し暑さが和らいだこともあり、無事運営することができました。希望した1・2年生が、短い時間でしたが、懸命にボールを投げたり、必死に逃げ回ったりしていました。
3年生のドリームでは、女子ラグビー選手をお招きして、お話を聞いたり、実際にタックルをさせていただいたりしました。「やってみたい!」と目を輝かせて手を挙げる子供たちに選手の皆さんの笑顔もはじけました。
今回の朝礼で校長先生からいじめについてお話がありました。被害者以外の加害者、観衆、傍観者、すべてがいじめっ子であること、「自分がされて嫌なことは友達にしない」こと、そして、先生たちはいつでも相談にのることを話しました。朝礼後、クラスで話し合う姿が見られました。
昼休みに地震後、理科室から火災発生という設定で避難訓練を行いました。運動場に避難し、校長先生のお話をを聞き、教室に戻るまで、粛々と行うことができました。当初、子どもたちの前で消化器訓練を行う予定でしたが、熱中症を防ぐために、短時間で終了し、放課後、教師のみで消化器の扱い方を行いました。「備えよ、常に」を今一度思い起こす機会となりました。
後期縦割り清掃スタートに向けて、リーダーである6年生から分担場所や自分の役割などが説明されました。新しい掃除場所で気持ち新たに掃除に向かいました。
天候が不順でも、子どもたちは外遊びが大好き。熱中症対策で、遊べる時間は短いですが、クラスを越えてサッカーをする姿、行うごとに球が速くなるドッジボール、鉄棒でのおしゃべりなどなど、思い思いの時間を過ごしています。
10月25日行われるどまんなか袋井大運動会に向けて、色分けの抽選が行われました。
クラスの代表の子がくじを引き、自分のクラスの色が分かると、リモートでみていた子どもたちから歓声が上がりました。
今年度は150周年記念の運動会です。どのようなことが行われるか御期待ください!
2学期が始まり、低学年・中学年・高学年の順に身体測定が行われました。
どきどきしながら計測器にのる子どもたち。夏休みの間にぐんっと大きくなりました。まだまだ暑いですが、熱中症に注意しながら外で遊び、体を作っていきましょう!
夏休みが明け、子どもたちの声が学校中に響いています。友達との再会を喜び、夏休みの出来事を話す日に焼けた笑顔がまぶしいです。
始業式では、校長先生から、「先取りあいさつ」と「自分の考えを伝える」を2学期に取組んでいこうというお話がありました。また、代表児童が2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。
夏休みが明け、子どもたちの声が学校中に響いています。友達との再会を喜び、夏休みの出来事を話す日に焼けた笑顔がまぶしいです。
始業式では、校長先生から、「先取りあいさつ」と「自分の考えを伝える」を2学期に取組んでいこうというお話がありました。また、代表児童が2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。