委員会説明
2023年12月1日 16時42分来年度から委員会活動に加わる4年生に、6年生が説明に回りました。高学年に向けての準備の始まりに、どきどきの4年生は、真剣に耳を傾けていました。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
来年度から委員会活動に加わる4年生に、6年生が説明に回りました。高学年に向けての準備の始まりに、どきどきの4年生は、真剣に耳を傾けていました。
2学期最後のなかよしタイムでした。外のグループも教室のグループも思いっきり遊ぶことができました。リーダーさんたちの工夫した遊びに低学年も大喜びでした。
今年度も理工科大のチェ教授と中部電力の協力による防災教育を行いました。授業を受けた後、家庭における防災チェックを行い、災害というものを自分ごととして考えました。
1年生が、来年度入学する年長児さんを迎えて、一緒に遊びました。優しく声を掛ける姿、一生懸命説明する姿に、年長児さんたちの笑顔が広がりました。
その様子を学校運営協議委員の方々にも参観していただき、これからの本校の在り方について協議しました。
コロナ禍が過ぎ、東京への修学旅行が復活しました。国会議事堂に、浅草、キッザニア、国立科学博物館、昭和館、東京タワーを満喫して、笑顔いっぱい、思い出いっぱいで帰ってきました。
あおぞらコンサートが開かれました。体育館のステージに一人で立ち、ピアノや鍵盤ハーモニカを弾く子、友達と大きな声で歌う子、運動会でのひ表現を今一度再現したグループなどなど、やりたいこどもたちがやりたいことを発表しました。観ていた子どもたちから拍手や手拍子が自然にあがりました。
国語で学んでいる「すがたを変える大豆」の一つとして、豆腐づくりをしました。食推協の方々の手ほどきのおかげで、おいしいお豆腐ができあがりました。塩でたべたり、醤油をかけて食べたりと思い思いにできたての豆腐を堪能しました。
インフルエンザの流行で開催時期を遅らせた仲よしタイムをやっとやることができました。やっぱり子どもはたくさんの仲間といろいろな遊びをすることが大切ですし、楽しいことです。笑顔がはじけました。
袋井あやぐも学園の幼稚園、小学校、中学校の先生方が一同に介して本校で研修を行いました。全クラス授業を公開し、子どもたちの学ぶ姿を観ていただきました。たくさんのお客様に驚いていた子どもたちがかわいかったです。
ボイスシャワーと聞く姿勢など、学園全体で取組んでいることをグループに分かれて話し合いました。学び続ける子どもたち、そして、教職員、力を付けていきます。
集会委員会がみんなが楽しめるイベントを考える中で、今回はハロウィンイベントを行いました。変装した委員の子たちが学校のいろいろなところに現れ、クイズを出していました。全問正解してプレゼントをもらいとってもうれしそうな子どもたちでした。
天気は薄曇り、絶好の運動会日和でした。コロナ禍が過ぎ、参観者もたくさん、声出しの応援も思いっきりすることができて大盛り上がりでした。そして、今年は、本校の150周年を記念しての運動会。注目は、グランプリリレーの復活と最後の表現運動。紙飛行機をシンボルとして過去、現在、未来へと繋がる演出。大きな拍手をいただくことができました。
学校だより⑨もお読みください。
明日はいよいよ運動会です。各学年団の表現、応援も完成してきました。
5・6年生が自分たちが主体的に動く運動会を目指して、係の打ち合わせを丁寧に行いました。担当の先生の話を聞き、どのように動くとよいかを自分たちなりに考えている姿がありました。インフルエンザの猛威に負けず、やり遂げてほしいなと思います。
来週に迫った運動会の総練習を行いました。全校そろって、開会式、閉会式の練習、そして、150周年記念運動会のメインである表現の練習を行いました。
授業での表現運動だけでなく、朝は、応援練習、昼は学年団種目練習、委員会活動などなど、運動会に向けて盛り上がってきました。