学校日誌

身体測定

2023年9月1日 14時14分

 2学期が始まり、低学年・中学年・高学年の順に身体測定が行われました。

 どきどきしながら計測器にのる子どもたち。夏休みの間にぐんっと大きくなりました。まだまだ暑いですが、熱中症に注意しながら外で遊び、体を作っていきましょう!

IMG_2913

IMG_2915

2学期始業式

2023年8月29日 09時29分

 夏休みが明け、子どもたちの声が学校中に響いています。友達との再会を喜び、夏休みの出来事を話す日に焼けた笑顔がまぶしいです。

始業式では、校長先生から、「先取りあいさつ」と「自分の考えを伝える」を2学期に取組んでいこうというお話がありました。また、代表児童が2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。

IMG_2908

IMG_2907

IMG_2909

2学期始業式

2023年8月29日 09時29分

 夏休みが明け、子どもたちの声が学校中に響いています。友達との再会を喜び、夏休みの出来事を話す日に焼けた笑顔がまぶしいです。

始業式では、校長先生から、「先取りあいさつ」と「自分の考えを伝える」を2学期に取組んでいこうというお話がありました。また、代表児童が2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。

IMG_2908

IMG_2907

IMG_2909

1学期終業式

2023年7月24日 14時55分

1学期終業式が行われました。3人の代表児童が、今学期がんばったことを堂々と発表しました。校長先生のお話も伺い、お互いに1学期の頑張り、友達がいるからこその成長を感じました。

IMG_2880

IMG_2884

1学期がんばりました!

2023年7月21日 14時51分

今日は、1学期最後の授業。成績が渡されたり、教室をきれいにしたりと各クラス、学年で1学期のまとめが行われました。初めての成績ににこにこする1年生、教室を隅々まできれいにする3年生、様々な姿が見られました。

IMG_2877

IMG_2879

開校150周年記念セレモニー準備

2023年7月20日 14時48分

いよいよ来週に迫った開校150周年記念セレモニーに向けて、教員による会場設営が行われました。みんなで作った千羽鶴の文字がきちんと読めるかな、くす玉が見事に割れるかななどなど、どきどきわくわくしながら、楽しく準備を進めました。当日、スムーズに行われますように。

IMG_2875

開校150周年記念セレモニー近づく

2023年7月12日 14時45分

7月24日の開校150周年記念セレモニーに向けての準備が着々と進んできました。6年生は暑い体育館でリハーサルも行っています。

IMG_2874

参観会・懇談会

2023年7月5日 16時39分

1学期末の参観会・懇談会が開かれました。暑い中、たくさんの方に参観していただきありがとうございました。学習発表会的なことを行うクラスもあり、一学期のまとめがどのように行われているか観ていただくことができたかと思います。また、懇談会でも担任より、これまでの成果や課題が語られたり、夏休みの暮らしについて話をしたりしました。よいまとめができ、夏休みが近づいてきた感じがします。

IMG_2855

IMG_2857

IMG_2859

IMG_2866

IMG_2869

福祉って何だろう【4年】

2023年7月3日 14時34分

4年生の総合学習では、福祉をテーマに学習に取組んでいます。今回は、目の不自由な方をお招きしてお話を伺いました。今後、点字についても学びます。一人一人の力は小さいけれど、今の時期にいろいろな価値観を学ぶことで、本当の多様性について考えるきっかけとなるといいなと思います。

IMG_2849

IMG_2851

なかよしタイム

2023年6月30日 14時31分

今月もなかよしタイムが行われました。コロナ禍も去り、今年度は縦割り活動を行うことができ、異学年での交流も深まりつつあります。

IMG_2842

IMG_2843

朝礼【6月】

2023年6月27日 14時23分

今月の朝礼の校長先生のお話は、QUの結果から各学年のよいところを教えていただきました。どの学年にもナンバーワンであるところがあるって素敵だなあと思いました。詳しくは、学校便りNo5を御覧ください。

IMG_2821

IMG_2828

IMG_2829

IMG_2834

運動がんばろう大作戦

2023年6月26日 14時18分

体育委員主催で昼休みに「運動がんばろう大作戦」の第1弾が行われました。1・2年生がサッカーを楽しみました。サッカー経験している子、初めてやった子などなど、動きは様々でしたが、笑顔が広がりました。委員会として初めて運営した5・6年生も緊張してはいましたが、下級生が楽しむ姿にほっとしたようでした。

IMG_2815

IMG_2817

IMG_2818

心の健康講座【5年】

2023年6月22日 14時12分

いろんな感情がわき出てくる思春期を迎えようとする5年生というこの時期の自分の心と向き合うこと、どのようにつきあっていくかをカウンセラーさんから教えていただきました。自分の心をコントロールすることの難しさを一緒に聞きながら学びました。友達がいるから、あなたもいいね、わたしもいいなの気持ちを大切に接していきたいですね。

IMG_2813

IMG_2814

開校150周年セレモニーに向けて

2023年6月21日 13時15分

来月24日に迫ったセレモニーに向けて、6年生が本格的に活動し始めています。

計画係は、卒業生にアンケートやインタビューしたいなどなど」知恵を絞っています。

DSCN2013

DSCN2012

折り鶴係は、全校に協力してもらい、たくさんの鶴を集めました。さぁ、ここからどんな文字が浮かび上がってくるのでしょう?

DSCN2023

DSCN2024

くす玉係は、成功を祈りながら、なにやら球体を作り上げています。無事開くか、当日のお楽しみの一つです。

DSCN2016

DSCN2020

避難訓練(洪水を想定して)

2023年6月20日 14時08分

昨年度から、洪水時を想定しての垂直避難の訓練をしています。原野谷川が決壊したという設定で行いました。3階以上に避難することを確認しました。

IMG_2808

IMG_2809