朝読書
2020年1月24日 08時34分 朝8時15分から15分間、火曜日以外の4日間読書を行っています。本日も、静かをつくり、校舎が静寂につつまれる中で、子供たちがじっくりと本を読む姿が見られました。大切にしたい時間の一つです。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
朝8時15分から15分間、火曜日以外の4日間読書を行っています。本日も、静かをつくり、校舎が静寂につつまれる中で、子供たちがじっくりと本を読む姿が見られました。大切にしたい時間の一つです。
本日、1年生と4年生以外の学年は、予定通り長なわ大会を行いました。
2校時:ゆめ学級
3校時:2年生
4校時:3年生
5校時:5・6年生
日頃の練習の成果を発揮して、最高記録を出したチームが多く見られました。子供も担任も満足した姿でした。
保護者の方の多くの声援をいただき子供たちも喜んでいました。ありがとうございました。
今回実施できなかった、1年生は1月29日の3校時、4年生は1月29日の4校時に大会を行います。
写真は、ゆめ・2年生・3年生・5年生・6年生の様子です。
2月26日に行われる、ありがとう6年生の会のスローガンについて、3年生から5年生の代表児童が集まり、話し合いをしました。
各クラスから出された、スローガンを「6年生への感謝の気持ちが表されているもの」という基準で選んでいきました。「心を一つ」「中学へ向けて」などの言葉を通して、感謝の気持ちを伝えようと、どのクラスのスローガンも素敵なものでした。
どんなスローガンになるか楽しみです。
税金の意味や必要性などを、磐田税務署から2人の講師を招き、6年生を対象に税の教室を開きました。
税金がなくなるとどのような生活になるかをビデオを通して学びました。税金の大切さや身の回りの生活に使われていることに気付き、関心をもって租税教室に参加しました。
袋井あやぐも学園では、袋井中学校の3名の教員が週に1回、西小・北小・東小に来校し、授業のサポートや授業を行っています。3学期は、西小に鈴木教頭が毎週水曜日の午前中に来きます。特に4年生の理科の授業を中心に支援に入ります。
国語と算数の学習内容の定着度を見取るための調査を実施しました。出題範囲は、前学年の3学期から本年度の2学期までの学習内容です。
全校一斉に、2校時には国語、3校時には算数を行い、時間いっぱい真剣な態度で取り組む姿が見られました。
令和2年1月7日から3学期がスタートし、始業式を体育館で行いました。
1・3・5年生の代表児童が、3学期に頑張ることを発表し、学校長の話、校歌斉唱を実施しました。
3学期は、授業日数が50日とたいへん少ない学期です。本年度のまとめとともに、新年度への準備期間として、子供たちと充実した学校生活を送りたいと思います。
2学期の授業日数82日間が終わり、本日終業式を迎えました。運動会や持久走大会、修学旅行や宿泊体験学習、陸上大会や音楽発表会など多くの行事を経験し、子供たちも大きく成長した2学期でした。
明日から冬休みです。楽しい12日間を過ごし、新年を迎え、1月7日に元気に会えるのを楽しみにしています。
本日23日(月)に全校児童の集合写真撮影行う予定でしたが、昨日からの雨で運動場が使用できなかったため、令和2年1月16日(木)に延期になりました。
そのため、本日は、クラスの集合写真を撮影しました。本日撮影できなかったクラスは、1月16日に撮影する予定です。どんな写真ができるかお楽しみに・・・。
なお、18日(水)の昼に学校の航空写真を撮影しました。
今週は、書き初めWeekです。17日(火)の3年生を皮切りに、19日(木)5年生、20日(金)4年生、24日(火)6年生と体育館を使い2時間続きの書写の授業を学年ごと行っています。今回は、4年生の様子を写真で紹介します。
子供たちは持久走大会が終わり、今度は長なわ大会に向けての練習に励んでいます。あおぞら広場や運動場に出て、ベスト記録を目指し、各クラスが「ONE TEAM」になり、取り組んでいます。大会がとても楽しみです。大会は、令和2年1月22日です。
劇団SPACによる「桃売り殿様」という劇を2年生が鑑賞しました。
百姓の青年のところにきれいなお嫁さんがきたところから話は始まるお話で殿様となった青年とお姫様はその後、幸せに暮らすという話でした。
子供たちは、歌の合わせて手振りをしながら歌ったり、笑ったりと楽しいひとときを過ごしました。
晴天の中、資源回収を実施しました。
地域から集められた新聞紙や雑誌、段ボール等をPTA役員の方と職員とでコンテナに運びました。資源回収に御協力をいただいた方々に厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
ここで得た収益は、お子様の教育活動に役立つよう使わせていただきます。
天候不順のため延期になっていた持久走大会が、晴天の中実施することができました。多くの方に応援していただき子供たちも練習以上に力を発揮できたと思います。ありがとうございました。
大会当日の様子を写真で掲載しました。
大変御迷惑をお掛けしましたが、
ホームページをリニューアルしました。