3月4日 西小ニュース
2022年3月4日 17時15分命山と郷土資料館
4年生の子供たちが、命山と郷土資料館に出掛けました。総合的な学習の時間において、防災について学んでいます。
袋井あやぐも学園
袋井中学校の先生方が、6年生の子供たちの学びを参観してくれました。いつものように、真剣に学習している姿を見てもらいました。
袋井あやぐも学園(小学部)
袋井市立袋井西小学校
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
※ このサイトをインターネットエクスプローラーで正しく表示するには、互換表示設定が必要です。
(メニューバーの ツール>互換表示設定 より このサイトを追加してください。)
4年生の子供たちが、命山と郷土資料館に出掛けました。総合的な学習の時間において、防災について学んでいます。
袋井中学校の先生方が、6年生の子供たちの学びを参観してくれました。いつものように、真剣に学習している姿を見てもらいました。
前回のエコパでの自然体験活動では、多くの子供たちが、仲間の大切さ、協力して活動すること、自然のすばらしさなどを感受したようです。本日は、前回以上に、浜北森林公園とアスレチックで、楽しく活動できたようです。子供たちが、どんなことを感じ、学んだか、振り返りの感想を読むのが楽しみです。
本日、スクールガードリーダーの海野純さんが、西小っ子の下校の見守りに来てくれました。6年生の代表の子供が、海野さんに感謝の気持ちを言葉で伝えました。海野さんは、月に1回の定例の見守りと、不審者情報があがってきたときの対応の助言、校内の不審者対策等、いつも西小学校を応援してくれています。ありがとうございます。
地域のスクールガードボランティアの皆様、スクールガードリーダーは、子どもたちの登校、下校を見守ってくれています。子どもたちは、直接、感謝の気持ちを伝える予定で、手紙を書いていました。残念ながら、感染拡大予防のため、できなくなりました。毎日、正門と西門で登下校を見守ってくれている鈴木勝男さんに、オンラインでお話してもらいました。
地域のスクールガードボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
快晴のもと、運動場と体育館で通学区会を行いました。明日から新リーダー、副リーダー体制での集団登校になります。6年生では、列の後方で見守っていきます。