学校日誌

身体測定を実施しました

2020年5月27日 14時21分

 3密を回避して実施しました。まず、いつもは保健室ですが体育館を使用し、密集を避けました。次に、密閉にならないように窓を全開しました。また、換気扇の代用として、大型扇風機3台を外に向けて回しました。さらに、密接しないように、並ぶ間隔をいつもより広げました。

袋井市議会正・副議長が来校されました

2020年5月27日 14時03分

戸塚議長と田中副議長が来校され、子供たちの様子について、柴田校長と懇談しました。懇談の内容は、主に、臨時休業中の家庭での学習、学校を再開して見えてきた課題と対策、ipadの活用についてでした。

5月26日の西小

2020年5月26日 18時31分

子供たちの作品が、少しずつ飾られるようになってきました。


給食が始まりました

2020年5月20日 17時13分

久しぶりの給食の時間です。配膳もできる限り密集しないようにしました。食べる時は、グループにならず全員が前を向いて食べています。

手作りマスクをいただきました

2020年5月19日 18時43分

手作りサンドイッチの一休サンから、「先生方にどうぞ」と手作りマスクを寄付していただきました。ありがとうございました。


再開2日目です

2020年5月19日 18時24分

    学校が再開して2日目です。手洗いをしっかり行っています。みんなで使用する物は、消毒をしっかり行っています。




学校が再開しました

2020年5月19日 08時53分

再開のスタートは、柴田校長と山下養護教諭による校内放送でした。子供たちは、新しい学校生活と新型コロナウイルス感染予防について話を聞きました。その後、子供たちは、2時間学習し、11時に下校しました。

学校再開に向けて

2020年5月15日 18時13分

 学校再開後、子供たちが、主体的に学ぶことができるように、職員も外国語活動・外国語の実技研修を行いました。3年生以上の担任は、外国語主任とALTのソクさんから熱心に学びました。

村松屋さんからマスクをいただきました

2020年5月14日 16時45分

学区の村松屋さんが、「西小学校で使ってください。」と、マスクを寄付してくださいました。ありがとうございます。子供たちのために使わせていただきます。

ipadを使って校内研修

2020年5月14日 16時29分

ipadZoomアプリを使って校内研修を行いました。新学習指導要領における指導と評価について見識を高めることができました。また、ipadの活用方法についても学ぶことができました。