学校日誌
2月21日 西小ニュース
2022年2月21日 17時15分本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月18日 西小ニュース
2022年2月18日 17時45分今日の富士山・南アルプス
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月17日 西小ニュース
2022年2月17日 17時25分姉妹都市
交流している塩尻西小学校の4年生の子どもたちから送られてきました。
本日の給食
今日の南アルプス
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月16日 西小ニュース
2022年2月16日 13時20分予防しています
本日の給食
冬の空
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月15日 西小ニュース
2022年2月15日 17時15分どまん中交流
本校は、東海道53次のどまん中にあります。姉妹都市の塩尻西小は、中山道六十九次のどまん中にあります。
1学期、6年生がオンラインで交流しました。
今回、3年生が、袋井市を紹介するために、リーフレット、カレンダー、ポスターにまとめました。そして、塩尻西小に送ることになっています。
本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月14日 西小ニュース
2022年2月14日 17時45分本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月10日 西小ニュース
2022年2月10日 17時15分本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
]
2月9日 西小ニュース
2022年2月9日 17時30分昼休み
本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月8日 西小ニュース
2022年2月8日 17時45分本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月7日 西小ニュース
2022年2月7日 17時36分5年自然体験学習その1
往復12キロメートルの道を5年生みんなで歩きました。エコパについてからは、班に分かれてフォトラリーをしました。班のみんなで協力してトリック写真を撮ったり、虫や花などの自然に触れることができました。子どもたちは、達成感と満足感に満ちていました。
本日の給食
今日の富士山と南アルプス
アイルランド
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
6年生の様子
2月4日 西小ニュース
2022年2月4日 17時30分本日の給食
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月3日 西小ニュース
2022年2月3日 17時45分本日の給食
今日の富士山
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月2日 西小ニュース
2022年2月2日 17時45分本日の給食
今日の南アルプス
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2月1日 西小ニュース
2022年2月1日 17時17分本日の給食
今日の富士山
2月の朝礼
今日は、すてきな夢の話「その4」です。「その3」では、みなさんの夢を紙に書いて提出してもらいました。そこには、いろいろな夢やなりたい職業があって、見ていてとてもわくわくしました。みなさんが書いた職業全部を紹介するのは難しいので、その中のいくつかをイラストで紹介しますね。
いろいろな職業がありましたね。みなさんが書いた夢は、どれもすてきです。でも、その夢は、夢の方からあなたに近づいてきてはくれません。当たり前ですよね。あなたが、どんなに「なりたい」と強く願っても、努力しないで叶う夢はありません。すてきな夢「その4」最終回の今日は、夢に近づくためにどうすればいいかを考えたいと思います。
びっくりですよね。でも、校長先生がみなさんに見ならってほしいと思うのは、目標の数ではありません。シートの左下に書かれた野球とは直接関係がないように思える目標の部分です。拡大してみますね。少し時間をとるので、目を通してみてください。どうでしょう。何か気になる目標はありましたか。ここに書かれた目標を見て、大谷選手はすごいなと改めて思ったのは、大谷選手は「自分は野球選手になるんだから野球だけがんばればいい」とは決して考えていなかったことです。例えば、「思いやり」だったり、「ゴミを拾うこと」だったり、「本を読むこと」だったり、そうしたことも夢を叶えるために必要だと考えていたことです。このことは、みなさんが夢に近づくために、ぜひ参考にしてほしいことです。

まず始めに、実際に夢を叶えた、みなさんもよく知っている人の例を紹介しますね。これは、昨年、大リーグで大活躍した大谷翔平選手が高校1年生の時に書いた夢を叶えるための目標達成シートです。プロ野球選手を目指している子たち、西友ファイターズの子たちは、インターネットでも見られるので、家に帰って是非じっくり見てみてください。大谷選手の夢、それは「ドラフトで8球団から1位指名される選手になる」というものでした。そして、その夢に近づくために高校3年間で何をがんばるのかを考え、このシートに記入しました。目標が72個も書かれています。
では、今度はみなさんが夢に近づくために目標を考える番です。あなたは夢に近づくために、今、何をがんばっていますか。そして、これから何を目標にがんばりたいですか。3分ほど時間をとります。自分の夢を書いた紙に書く場所があるので、そこに書きましょう。
時間です。画面を見て、聞く姿勢になってください。最後にもう一度繰り返しますね。すてきな夢は、夢の方から、あなたに近づいてきてくれません。目標を立て一つずつクリアしていく以外に近づくことはできないのです。まずは、今日立てた目標をクリアして夢に一歩近づいてください。すてきな夢の話は、これで終わりです。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子