オンライン授業【2回目】
2022年9月16日 15時48分オンライン授業の2回目が行われました。1回目は接続確認が主でしたが、非常事態等に備え、子どもたちの学びを止めないためにも、オンラインで行える授業の形を学年ごとに模索し、チャレンジしました。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
オンライン授業の2回目が行われました。1回目は接続確認が主でしたが、非常事態等に備え、子どもたちの学びを止めないためにも、オンラインで行える授業の形を学年ごとに模索し、チャレンジしました。
3日目は、沢登りを行いました。暑い日には最高の活動です。滝壺に勇気をもって飛び込んだ子どもたちには、笑顔と満足感が広がりました。「観音山は感動山」の言葉を体感し、充実した宿泊訓練となりました。
2泊3日の活動のメインである冒険ラリーが行われました。道に迷いなかなかチェックポイントにたどり着けなかったり、気弱になった友達を励ましながらグループの友達と協力し合うことを学びました。夜にはキャンプファイアーを行い、学級・学年の絆を深めました。
残暑厳しい中での、観音山宿泊訓練が始まりました。大きな荷物を持って通称「ゆめの坂」を上がるだけで汗びっしょりの子どもだちでした。3日間、充実した体験になることを願っています。
夏休みから体育館の改修工事が始まっています。老朽化から雨漏りなどしていましたが、これで解消されます。大がかりな工事になるため、10月末ごろまで駐車や通行に御不便をかけますが、気を付けて御来校ください。
夏休みが明けて、子どもたちの声が学校に戻ってきました。久しぶりに会う先生や友達に夏休みのことを話す顔には、笑顔が広がりました。2学期にはたくさんの行事があります。コロナ禍でも感染症拡大防止対策をしながらできうる限りのことをしていきます。校長先生からは、仲間と高め合いながら、かけがえのない日々を大切に過ごしましょうとお話がありました。
夏休みの間に、あおぞら広場の人工芝を張り替えました。青空に綺麗な緑が映えています。
1学期終業式がリモートで行われました。3人の児童代表の頑張ったことの発表がありました。それぞれの素晴らしい発表に、放送室にいても全校からの拍手が聞こえてきました。また、校長先生からは、自選学習を「考える」ということで、夏休みならではの学びについてのお話がありました。充実した夏休みになることを願っています。
環境に対して自分にできる取組を考え、これまで取り組んできたチャレンジに対して、認定証をいただきました。これで終わりではなく、この先も続けていってほしいです。
4年生が取り組んでいる福祉教育の一環として、点字講座を講師の方をお招きして行いました。お話を聞いた後、自分の打った点字に触れた子どもたちからの思わず出た「お~!」という歓声。この声が「学び」に触れた時の声だなあと感じました。
視覚に障がいをお持ちの方をお招きしてお話を伺いました。実際にお話を聞くことで、もっと聞きたいという気持ちがあふれてきた子どもたちは、意欲的に質問をしていました。
今日は七夕。昇降口から校舎のあちこちに竹に願いことの短冊が飾られています。「足がはやくなりますように」「みんなが健康でくらせますように」などなど、天気は不安定ですが、みんなの願いが届きますように。
5年生の各クラスで性に関する講座を佐々木先生をお招きして行いました。性に関して正しい知識を持ち、自分のことも相手のことも大切にできるようにしていきます。
1学期最後の参観会が行われました。5校時には、5年生の観音山説明会も開かれました。暑い日でしたが、保護者の方々に見守られてとても嬉しそうな子どもたちでした。ありがとうございました。
教育事務所や教育委員会の方が、本校の授業参観をされました。「気持ちのよい挨拶をする子が多いね」「自分の意見を分かってもらおうと話をする姿がいいね」とお褒めの言葉をいただきました。そんな子どもたちがさらに成長していけるよう教員同士切磋琢磨していってほしいという励ましもいただきました。
今年度の芸術鑑賞会は、ひとみ座の人形劇「ヤジさん、キタさん珍道中」でした。軽妙なお囃子に合わせて、人形が操られるのに笑いが起こったり、社会で習ったことが出てきたりと、1年から6年まで楽しむことができました。