学び続ける教員として(校内研修)
2022年6月22日 18時09分4年生の授業を全職員で参観し、今年度の研修で力を入れていく「振り返り」について、語り合いました。授業でも子どもたちの力が最大限発揮することができるよう、教員同士授業を見せ合い、高め合っています。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
4年生の授業を全職員で参観し、今年度の研修で力を入れていく「振り返り」について、語り合いました。授業でも子どもたちの力が最大限発揮することができるよう、教員同士授業を見せ合い、高め合っています。
過日、子どもたちに防犯教室をしていただいたスクールガードリーダーに、今回は教員に不審者対応について教えていただきました。不審者を演じてもらい、対応の難しさを実感しました。さすまたの有効な使い方も知ることができました。子どもの安心安全を守るために学び続けます。
原野谷川が決壊すると本校は、校舎3階、4階に垂直避難をすることになります。災害が起きたときに500名近い児童がスムーズに避難し、安全確保ができるよう、避難経路を確認しながら訓練を行いました。
不意の学級閉鎖等、有事に備え、全校でオンライン授業を開催し、つながりの確認をしました。いつもマスク姿の先生も今日はマスクなしで画面に登場しました。出席確認から始まり、読み聞かせや高学年では、国語の授業などが行われました。先生方も子供たちもマスクなし、画面越しなどなどぎこちなさがありましたが、時間がたつにつれてほぐれ、最後は名残惜しそうにお互い手を振りながらのおしまいとなりました。
コロナ禍のため中止となっていた民生委員と語る会が2年ぶりに行われました。久しぶりに来校された民生委員の皆様の目に留まったのはタブレットを使用した授業のようで、参観後の会合では、タブレット端末の利用度や扱いについて質問多くされました。時代の流れに感嘆の声が上がったり、不安の声が聞かれたりしました。
今日はお弁当持参日でした。登校すると、あいさつもそこそこに「お弁当持ってきたよ~」嬉しそうにバッグを持ち上げていました。いよいよ給食になり教室を回ると、「今日はオムライス」「好きな物ばかり」「毎日お弁当だったらいいなあ」と嬉しそうに頬ばりました。お忙しい中での御準備ありがとうございました。
総合的な学習の時間に4年生、5年生は福祉について学んでいきます。初回の今日は「福祉って何?」と題し、社会福祉協議会の方からお話を伺いました。自分なりに考えたことをワークシートに記入したり、みんなの前で発表したりして、問われたことへ一生懸命考えました。
今年度の学校公開日は、コロナ禍ではあるけれど、対策を講じながら、地区、人数の制限を設けながら行いました。祖父母の方々の参観も可能にしたこともあり、久々に来校され、お孫さんの姿を温かく見守る姿も見られました。
30日には1年生から3年生、31日には4年生から6年生に防犯教室が行われました。下校中に不審者に出会ってしまった時の対応など実際にランドセルを背負い動きなどを学びました。
とても良いお天気の中、6年生によるプール清掃が行われました。6年生が皆で協力し、見る見るうちにきれいになりました。
先日のガイダンスを受け、学校周辺の探検をしました。学校周辺は歴史の宝庫です。
6年生が歴史ガイダンスを受け、これからの学習の見通しをもちました。
2年生が1年生に学校案内をしました。2年生からプレゼントされた冠を付けて、ニコニコ笑顔で学校探検を楽しみました。
今年も5年生がアースキッズチャレンジをします。
「アース・キッズチャレンジ」は、子どもたちがリーダーとなって家庭で地球温暖化防止に取り組むプログラムです。
子どもたちは、ワークブックを使った家庭での取り組みと、学校での体験学習等を通して、地球温暖化について学び、自分たちにできることを考え実践していきます。
お話紙風船のみなさんによる読み聞かせが教室で行われました。やはり、リモートでの読み聞かせよりも子どもたちの目も輝きが増しました。