10月8日 2年生の様子
2020年10月8日 18時12分
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
台風14号の動きが気になります。明日は、最高気温が20℃を下回る予報が出ています。
隣の袋井あやぐも学園袋井中学校では、彩雲祭(袋井中学校体育大会)が行われていました。生徒たちが進行、実況している放送が聞こえてきました。
どの学年も「運動場での練習は、今日が最後になるかもしれません。」と子供たちに呼び掛けていました。表現運動において「心を込めて」踊っている子供の姿を見ることができました。
10月6日の朝会、今回もリモートで行いました。子供たちは、「静か」をつくって柴田校長の話を聞いていました。
おはようございます。あちこちでキンモクセイの香りがしてきました。今年はお祭りができなくなって、寂しいですが、それでも新しい西小大運動会に向けて、どの学年も燃えていますね。
さて、昨日、校長室にこの二人に来てもらいました。どまん中委員の委員長さんと副委員長さんです。この三人にも来てもらいました。6年生が今呼びかけている「服のチカラ」プロジェクトの代表者です。今、西小ではいろんな委員会が頑張って活動していますが、その代表としてこの方たちからお話を聞きました。
どまん中委員会は、朝、にっこりあいさつ大作戦で各学級を回ったり、昼の放送で学級紹介クイズを企画してくれたりしました。「伝統つなぎ、強い絆で未来を照らす西小学校」という今年のスローガンも作ってくれました。どういう西小にしていきたいか、委員みんなで話し合い、そのためにできることをいろいろ自分たちで考えたそうです。素晴らしいです。このスローガンも、コロナとか、いろんな事があってもちゃんと西小の良さをつないでいきたいという気持ちだって。感動しました。
運動会の総練習を行いました。昨年度までとは違うスタイルの運動会になります。応援席は、ありません。学年団ごとの競技・演技になり、入場と退場の練習をしました。5・6年生の子供たちは、運動会の係の動きを確認しました。また、リモート観戦の練習もしました。