学校日誌

学校運営協議会

2022年11月7日 16時53分

第2回の学校運営協議会は、学園単位ではなく、本校のみで開催しました。委員の方々には、授業参観後、学校運営に関する御意見をいただきました。「仲間と高め合い、独り立ちする子」の育成のために、いただいた御意見を活かしていきたいと思います。

IMG_2127

IMG_2128

教育実習が始まりました

2022年10月31日 11時40分

10月末よ、2名の教育実習生が本校で学んでいます。子どもたちとの触れあいや職員の動きから将来の夢である教職に向かってさらに意欲が高まることを願っています。

IMG_2125

f3667dea-d087-4f1f-9f85-b8102d037d2c

東海道どまん中 西小題運動会

2022年10月29日 11時54分

少し肌寒いくらいの天候でしたが、子どもたちの熱気でとても盛り上がった運動会になりました。多くの方に参観され、堂々と踊る表現運動、ドキドキワクワクの僥倖種目、そして、誰もが一位を目指し頑張る徒競走と、どの子も力いっぱい頑張りました。御声援、ありがとうございました。

IMG_2068

IMG_2078

IMG_2084

IMG_2088

IMG_2090

IMG_2094 (2)

IMG_2098

IMG_2108

IMG_2112

IMG_2121 (2)

運動会に向けて⑥

2022年10月27日 13時44分

いよいよ明日は運動会です。各学年団で最後の練習が行われました。今日は、幼稚園の子どもたちが参観に来ました。一緒に踊り始める子や拍手で応援する子が出て、演技が終わると大きな拍手が起こりました。明日、自信をもって臨むことができそうです。

IMG_2044

IMG_2038

IMG_2049

運動会に向けて⑤

2022年10月24日 18時04分

午後には、係打合せを行いました。運動場に出て、自分の役割を確認しました。5・6年生の表情も引き締まってきました。

IMG_2033

IMG_2036

運動会に向けて④

2022年10月24日 14時54分

快晴の中、総練習が行われました。団長の掛け声とともに全校が入場する様子、1年生のかわいいはじめのことばなどなど見どころ満載の開会式となりそうです。

IMG_2018

IMG_2020

応援練習にも力が入りました。

IMG_2030

IMG_2031

IMG_2032

運動会に向けて③

2022年10月20日 15時43分

運動会まであと10日。今年のスローガンは「仲間と共に優勝めざし 心を一つに高め合え」です。朝活動に応援練習が組み込まれたり、昼休みに僥倖種目の練習をクラスでしたりして盛んになってきました。

IMG_2002

IMG_2011

IMG_2012

IMG_2013

修学旅行事前説明会

2022年10月18日 11時40分

11月に行われる修学旅行の説明会が行われました。昨年度に引き続き、山梨方面に貸し切りバスで行きます。学びのある思い出に残る修学旅行になるといいなと思います。

IMG_1993

IMG_1998

運動会に向けて②

2022年10月17日 16時31分

運動会の係打合せを行いました。委員会ごとに分担された仕事内容を知り、自分たちでできることを考えました。応援団、得点、用具などなど、自分たちで気づき働き、主体的に活動できるように支援しています。

IMG_1983

IMG_1988

IMG_1990

IMG_1992

親子奉仕作業【5年】

2022年10月15日 15時23分

秋に入ったとはいえ、とても暑い日になった土曜日、親子奉仕作業が行われました。今年度は雨が続いたと思ったら晴天続きで草木の育ちがよく、整備が追いついていませんでしたが、この日、たくさんの方に参加していただいたおかげで、とてもきれいになりました。月末の運動会に向けて、子供たちもきっと喜ぶことでしょう。ありがとうございました。

IMG_1982

IMG_1982

運動会にむけて①

2022年10月6日 15時28分

運動会に向けて練習が始まりました。低学年のダンス、とてもかわいらしいです。タブレットを使って、家庭でも練習できるので、すぐに全体練習をすることができました。

IMG_1871

IMG_1873

朝礼

2022年10月4日 10時18分

校長先生から、前回に引き続き「考えることを考える」お話がありました。今回はどんなことを考えるのかと興味を持って聞き、自分の考えをもち、友達と話すことに慣れてきました。

IMG_1875

IMG_1880

ペットボトルキャップの寄贈

2022年9月28日 15時08分

今年度も、明治安田生命袋井支社の方から、本校にペットボトルキャップが寄贈されました。環境福祉委員会の児童が代表で受け取りました。ペットボトルキャップ集めや牛乳パック集めが委員会の活動としても活発になってきています。

IMG_1865

防災講話【5年】

2022年9月28日 09時05分

県の危機管理局の方をお招きして、防災についての学習を行いました。身近な危険について学ぶことができました。この先、5年生は、ドリーム学習で西小防災の日についても学んでいきます。

IMG_1861

IMG_1862

体力テスト

2022年9月27日 14時52分

スポーツの秋到来!秋の体力テストが行われました。ボール投げ、立ち幅跳び、50m走の3種目は全校同日に行っています。シャトルラン、長座など体育の授業で行っていきます。春よりも少しでも記録を伸ばそうと一生懸命取り組む姿が見られました。IMG_1855IMG_1863