11月12日 西小ニュース
2021年11月12日 17時10分算数検定
2年、3年、4年の子供たちと6年生の希望者が、算数検定を受けました。自分でチャレンジする級を決め、取り組んできました。地域の皆さんと保護者の皆さんが、監督者になってくれました。
〒437-0064 袋井市川井442 TEL:0538-42-3009 FAX:0538-43-3018
2年、3年、4年の子供たちと6年生の希望者が、算数検定を受けました。自分でチャレンジする級を決め、取り組んできました。地域の皆さんと保護者の皆さんが、監督者になってくれました。
今回も、オンラインによる読み聞かせでした。子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
学校図書館の掲示が、冬バージョンに変わりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
袋井駅まで歩いて行き、JR東海道線に乗り、浜松駅で降りました。浜松科学館では、目を輝かして学習しました。天気もよく、お弁当も大変おいしくいただきました。17名の保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
学区にある、大型スーパーまで、歩いTR行きました。お店の裏側も見学させてくれました。子供たちは、楽しく学習しました。この見学と教科書の内容をつなげていきます。
れんこんのはさみあげ、ぐだくさんじる、ゆかりあえ、ごはん、牛乳
シーフードカレー、かいそうサラダ、こんさいのミックスあげ(ごぼう、大豆、煮干し)、むぎごはん、牛乳
3、4,5年生の子供たちと希望した6年生が、自分が決めた級を受けました。監督者は、地域の皆さんと保護者の皆さんでした。ありがとうございました。
エコパに出かけました。自然の中で活動することをたっぷり味わいました。
醤油博士から、醤油の作り方について、学習しました。
子供たちは、自分でも作ってみたいと思いました。
今日の訓練は、予告なしで実施しました。
自分の行動を振り返って、万が一の時に、安全に行動できることが大切になります。
本当の地震や火災は、予告なしです。いつも周りに、助けてくれる大人や先生がいるとは限りません。自分の考えで行動することになります。
袋井産のさつまいもを使ったスイートポテト、鶏肉のトマトソース、野菜スープ、ロールパン、牛乳
11月は、大豆からできている食べ物がたくさんでるようです。今日は、おからでした。
4年いだてんスプリンターズ、全力で走り抜きした。
げんきもりもり力いっぱい走りました。
ラケットをぴったり合わせ、ペアで息を合わせ、グラグラする中スピードを出しながら上手にボールを運びました。
今年は、東京オリンピックが開催された特別な年。西小でもオリンピックのような熱気や感動が生まれるように、一人一人が体全体を使って大きく表現しました。
今年は最高のストレートコース。わき目もふれず猪突猛進に突っ走りました。
去年の運動会からぐぐっと成長した2年生。一人一人が最後まで全力で駆け抜けました。
ブルーインパルスのように、心を一つにして輪を描きながら勢いよく走りました。
元気いっぱい、あいうえおの音楽で体を動かし、ポンポンを使ったカラフルなダンスでした。
最後の徒競走。6年生の一人一人が主役です。ゴールを目指して最後まで全力で走り抜きました。
3年いだてんスプリンターズの登場です。元気いっぱい、全力でかけぬけました。
チェッコリダンスを踊って、玉入れをしました。
5、6年生表現は、組体操一人技、ソーラン節、西小の高学年として、心を一つにして踊りました。
全校の子供たちが、集うのは、本年度3回目です。(前2回は、避難訓練です)昨年度の運動会は、学年団別でした。今年は、全校で運動会をやります。楽しみがふくらみます。
1、2年生の子供たちのダンスを3階から見ました。なりきって踊っている姿に感動しました。運動会当日が、ますます楽しみになりました。
3,4年生の子供たちのダンスの練習は、終わりの部分しか見ることができませんでした。本番を楽しみにしています。
袋井産のさつまいものかき揚げ、鶏肉とキノコのうどん汁で、うどんを味わいました。
団体種目の練習をする学級、応援の練習をする5、6年生、運動会に向けて活気づいてきました。
昨日の雨で、午前中は運動場がしようできませんでした。5時間目に3,4年生が、6時間目に5,6年生が表現の練習を行いました。
本日の献立は、旬のほうれん草のごま和え、かぼちゃの味噌汁、鮭の塩焼き、ごはん、牛乳でした。
5、6年生の子供たちが、運動会における係の仕事について学習しました。
建具屋さんに、本棚を修繕してもらいました。
袋井産の食べ物いっぱいの献立でした。米、豚肉、豆腐、大豆、小松菜、チンゲンサイの6個ありました。
3,4年生の表現運動(ダンス)の練習です。一人一人が、体全体を使って大きく表していました。
1,2年生の団体種目です。チェッコリダンスを踊って、玉入れをしていました。玉が、うまく入った時は大変うれしそうでした。