学校日誌

閉会式

2020年10月13日 06時45分
閉会式もリモートで行いました。
1 始めの言葉 
  
2 成績発表  
  

3 優勝旗授与 
  

  

4 教頭先生の話 
 

西小っ子の皆さん、私は大変感動しました。ありがとう。真剣に、一生懸命に走った徒競走での姿。応援団の躍動する姿。素晴らしかったです。

団体種目、3・4年生、ボールが板の上から転げ落ちないかドキドキして見ていました。練習の成果が、見事に表れて、協力してできました

1・2年生、かごの中に玉を入れようとしている姿、チェッコリダンス、リズムにのっている姿、とても素敵でした。5・6年生、回るときの工夫、直線でのスピード、各学級の作戦と練習の成果がずしずし伝わってきました。

 表現、3・4年生、花笠音頭とマリーゴールドの曲に合わせてきれいな花が見事に咲きました。1・2年生、たいけいを見事にかえて、笑顔いっぱいで踊りました。5・6年生、5年生は、鳴子を上手にならした動き、6年生は、袋井中学校バージョン似た難しい動き、どちらも迫力満点、決めるところはびっしと心が結ばれていました。

 5、6年生の皆さん、係の仕事を自分から進んで、仲間と協力してやっていました。素敵でした。最後に、日本一の運動会をつくり上げた西小っ子の皆さん、皆さん全員で今から拍手をしたいと思います。私が「せーの」と言ったら拍手をお願いします。それでは、大成功の運動会をお祝いして「せーの」・・・・皆さん、私は西小の先生で良かったです。ありがとう。

5 終わりの言葉(2年生代表)





10月12日 西小の様子

2020年10月12日 18時43分


明日の運動会は、秋晴れのもとで行うことができそうです。
  

最後の練習、子供たちは自信をもって取り組んでいました。

  

昼休みの運動場は、明日の運動会に向けての主体的な活動を多く見ることができました。

  

  

  

  



5、6年生の子供たちは、係活動の準備と練習をしました。
  

  

10月9日 西小ニュース

2020年10月9日 16時59分


 PTA研修部員16名の皆さんと教員1名が、中部学校給食センターで「学校給食」について研修してきました。「納品食材料の暗然確認」「学校給食における地産地消」「食物アレルギー対応食の提供」等について話を来たり、子供たちと同じ献立の給食を実食しました。

  

  

  

  

10月9日 西小からのお知らせ

2020年10月9日 15時54分

6年生と一緒に
「服のチカラプロジェクト」
 に参加してみませんか!

みんなが集めてくれた服が
 世界の服を必要としている
 子どもたちに届けられます。