学校日誌

1年生と仲良し(2年)

2023年5月23日 16時52分

一つ大きい学年になった2年生が、1年生に学校の中を案内しました。手作りの王冠をプレゼントし、手をつないで学校中を案内する姿は、とでも微笑ましかったです。

IMG_2743

IMG_2746

クラブ活動

2023年5月22日 16時46分

今年度は4回行うクラブ活動の初回が行われました。クラブ長を中心に、計画を立てました。自分の興味のあることや好きなことで集まった4・56年生。活発な意見を出したり、すぐに活動に移ったりしていました。

IMG_2748

IMG_2752

IMG_2756

親子奉仕作業(6年)

2023年5月20日 16時42分

前日からの雨で延期の心配もありましたが、どうにか雨も上がり、活動を行うことができました。80人の親子で行う奉仕作業のおかげで、普段手の届かないところまで整備することができました。ありがとうございました。

IMG_2736

IMG_2737

小中連携事業

2023年5月19日 16時38分

袋井あやぐも学園の事業の一つである小中連携が今年度も行われています。1学期は中学の教頭先生が、様々なクラスの授業に入り、サポートしていきます。休み時間には、「先生の名前は?」など話しかける西小っ子らしい姿が見られました。

IMG_2733

IMG_2734

アースキッズ(5年)

2023年5月18日 16時35分

5年生のドリーム学習で行うアースキッズの開講式が行われました。SDGsとは何かを調べたり、各家庭のエコについて調べたりして臨みました。これから学習がさらに広がっていくのが楽しみです。

お客様参観授業

2023年5月17日 16時29分

袋井・森地区の校長先生の研修会が本校で開かれました。その際行われた授業公開では、ICTの活用がされていること、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることなど、本校の良い面をみていただくことができました。

IMG_2717

IMG_2721

IMG_2725

IMG_2729

芸術鑑賞会

2023年5月16日 16時23分

今年度は、音楽鑑賞が行われました。それぞれの楽器の音色を聞き比べたり、音楽に合わせて身体を動かしたりして楽しみました。鑑賞後の感想発表もみんなの前で恥ずかしがらずに発表することができる子が増えてきました。

IMG_2704

IMG_2707

袋井の歴史講話(6年)

2023年5月11日 16時19分

今年度も6年生のドリーム学習(総合的な学習の時間では、袋井の歴史を探求していきます。学習の意欲が高まるように専門的な知識を持った方々からお話を聞きました。今後、フィールドワーク等を行い、まとめていきます。

ようこそ1年生の会

2023年5月2日 15時33分

学校生活も少しずつ慣れつつある1年生。今日は、一年生を迎える会で第1次は、縦割りグループでお弁当を食べたり、遊んだりしました。

第2次は、全校集会を行いました。各学年から、温かなメッセージやクイズが出されました。全校そろって歌う校歌が体育館に響き渡りました。

引き渡し訓練

2023年5月1日 16時13分

袋井あやぐも学園の防災推進校である本校です。ここ数年行ってこなかった引き渡し訓練を行いました。子ども以上に教職員も流れや動きにまごつくこともありました。反省を元に、実際の時によりスムーズな引き渡しができるようにしていきます。

IMG_2697

IMG_2701

IMG_2703

参観会・PTA総会・懇談会

2023年4月27日 10時08分

今年度の参観会は3年ぶりに総会も開催しました。雨の中でしたが、総会には予想を上回る250人もの方に参加していただき、学校教育に関心を持っていただけていることをありがたく思いました。

IMG_2688

IMG_2689

IMG_2690

IMG_2691

IMG_2692

身体測定

2023年4月18日 09時58分

新体測定も行われました。春休みの間にぐんっと大きくなった子もいて、子どもの成長の早さには驚かされます。新学期は、身体測定だけでなく、様々な検診が行われます。

IMG_2679

新学期の一コマ

2023年4月14日 09時53分

新学期は、クラス作りがまず肝心!各学年や学級で遊びを取り入れながら、友達の関係作りを行っています。これからいろいろなことがあるけれど、まずは安心できる先生や友達がいることで乗り越えていけると考え、どの担任も子どもたちに声を掛けたり、活動を工夫したりしています。

IMG_2676

IMG_2677

避難訓練

2023年4月13日 10時02分

新しいクラスからの避難経路を覚える目的で避難訓練を行いました。真剣な顔つきで訓練に参加する子どもたち。避難時館も素早く、落ち着いて行うことができました。

集団下校

2023年4月10日 17時36分

今年度は、初日に集団下校を取り入れました。災害はいつどこで起こるか分かりません。自分の命は自分で守るが基本ですが、協力したり、助け合ったりすることが必要となります。一日でも早く顔や名前を覚えるとよいと考え、取り組みました。

IMG_2672

IMG_2673