学校日誌

4月26ニュースニュース

2021年4月26日 14時03分

本日の給食


教育相談・家庭確認
本日から、教育相談と家庭確認が始まりました。
 
 
1年生の様子
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 
 

4月23日 西小ニュース

2021年4月23日 16時06分

本日の給食

昼休み
 1年生が、昨日から「昼休み」デビューをしました。
 
 
 
参観会・懇談会(B地区)
 2日間に分けての参観会・懇談会でした。参観会・懇談会では、新型コロナ感染症予防に御協力くださりありがとうございました。
 
1年生の様子
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
  

4月22日 西小ニュース

2021年4月22日 16時40分

今日の給食
 メンチカツバーガー、ミネストローネ、ゴボウサラダ、牛乳でした。メンチカツバーガーは、人気がありました。

参観会・懇談会(A地区)
 参観会は、新型コロナウイルス感染症予防のため、2つの地区に分けて実施しています。保護者の皆さんに、子供たちの学校での姿を見ていただくことができました。
 
 
1年生の様子
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 

4月21日 西小ニュース

2021年4月21日 17時45分

キャベツ
このキャベツは、3年生の理科の学習で使います。モンシロチョウの卵や幼虫を観察していきます。

1年生の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 
 
 
 

4月20日 西小ニュース

2021年4月20日 16時16分

ほのぼのとした春の暖かさを感じ取ることができました。
  
 
1年生の様子
 
 
 
2年生の様子
 
 

3年生の様子
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 

4月19日 西小ニュース

2021年4月19日 18時18分

校舎西側のイチョウの木、若葉が目に映りました。

1年生の様子
 
  
 
 
 
2年生の様子
 
 
 
 
 
3年生の様子
 
 
 
 
 
4年生の様子
 
 
 
 
 
5年生の様子
 
 
 
 
 
6年生の様子
 
 
 
 

4月16日 西小ニュース

2021年4月16日 14時12分

通学班リーダー会
 通学班のリーダー・副リーダー、6年生の子供たちが、袋井警察署の交通指導員の方から「安全な学びました。
  

  
1年生の様子
  

  

  

  
 
  
2年生の様子
  

  

  

  

  
3年生の様子
  
  

  

  

  
4年生の様子
  

  

  

  
  
5年生の様子
  

  

  
 
  

  
6年生の様子
  

  

  

  

  

4月15日 西小ニュース

2021年4月15日 15時37分


変わった虹が、正午ごろ見られました。


視力検査
6年生が視力検査を行っていました。
  

昼休み
学級担任も、子供たちと楽しく遊んでいました。
  

  

  



1年生の様子
  

  

  

  
2年生の様子
  

  

  

  

  
3年生の様子
  

  

  

  

  
4年生の様子  
  

  

  

   
5年生の様子
  

  

  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  

4月14日 西小ニュース

2021年4月14日 16時53分

身体測定
本日は、4~6年生が身体測定を行いました。
  
シュミレーション
食物アレルギー対応食のシュミレーションを行いました。学級担任が、配膳員から対応食が入ったケースを受け取る。学級担任が、対象児童の箸を使って専用の器に盛り付ける。 5月から対応食が始まります。
  

昼休み
運動場が使用できない昼休み、教室、体育館、図書室で活動していました。

  

  

  

  

  

  

1年生の様子
  

  

  

  

  

  
2年生の様子
  

  

  
3年生の様子
  

  

  

  
4年生の様子
  

  

  

    

  

  
5年生の様子
  

  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  

  






4月13日 西小ニュース

2021年4月13日 14時49分

身体測定
1~3年生が、身体測定を実施しました。体重と身長が同時に測定することができる測定器です。
  



靴箱
昇降口の靴箱、下靴がしっかりと揃っているクラスベスト3が紹介されました。5の3、5の2、4の3です。

1年生の様子
  

  

  
2年生の様子
  

  

  

  
3年生の様子
  

  

  

  

  
4年生の様子
  

  

  

  

  
5年生の様子
  
  
  

  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  

4月12日 西小ニュース

2021年4月12日 15時58分

スクールガードリーダー
スクールガードリーダーの海野さんが、防犯対策をしてくれました。駐車場入口の扉の横が開いていたのを、手作りの柵で塞いでくれました。ありがとうございました。


本年度になって初めての昼休み、多くの子供が、運動場で楽しく遊んでいました。
  

  

  
1年生の様子
  

  

  

  

  

  
2年生の様子
  

  

  

  

  

  
3年生の様子
  

  

  

  

  

  
4年生の様子
  
 
  

  

  

  

  
5年生の様子
  

  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  

  

  

4月9日 西小ニュース

2021年4月9日 16時16分

避難訓練
 子供たちは、自分の学級から避難場所(運動場)への「避難経路」について確認しました。避難している子供たちは、真剣に、「おはしも」を守って避難できました。
 避難した後、大場校長先生の話がありました。「真剣に避難訓練ができていてすばらしいです。大きな地震が来たときに、自分の命は自分で守ることになります。これからも訓練の時、今日のように真剣にやっていくことが大切です。」 話を聞く態度も、すばらしい西っ子でした。
  

  

  

  

1年生の様子
  

  

  

  

  

  
2年生の様子  
  

  

  
3年生の様子
  

  

  
4年生の様子
  

  

  
5年生の様子
  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  

  

  

4月8日 西小ニュース

2021年4月8日 13時21分

学級によっては、学級写真や個人写真を撮っていました。
  
新1年生も参加し、通学班会を行いました。集団登校の並び方を確認し、安全に登校してくることを学びました。
  

  


1年生の様子
  

  

  

  
2年生の様子
  

  

  

  
3年生の様子
  

  

  
4年生の様子
  

  

  
5年生の様子
  

  

  
6年生の様子
  

  

  

  


4月7日 西小ニュース

2021年4月7日 15時54分
令和3年度 入学式 式辞  校長 大場 伸一
 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。今日からみなさんは、袋井西小学校の立派な1年生です。みなさんを迎えることができて、校長先生はとてもうれしいです。お家の人はもちろん、先生方や上級生のお兄さん、お姉さんも みなさんの入学をお祝いしてくれています。たくさんの人にお祝いされて今日、小学校に入学したことをずっと忘れないでくださいね。
 さて、1年生のみなさん、幼稚園や保育園での毎日は楽しかったですね。小学校も同じようにとても楽しい所ですよ。どんな楽しいことが待っているか想像できますか?いっぱいありますが、その中の2つを紹介しますね。
     一つ目 新しいお友達がたくさんできます。別の幼稚園や保育園からきたお友達とも仲良くなれるといいですね。二つ目 自分にできることがどんどん増えていきます。 漢字が書けるようになったり、鉄棒で逆上がりができるようになったり、お友達と英語でお話することだってできるようになれますよ。
 そのために、みなさんにがんばってほしいことがあります。校長先生からのお願いです。
一つ目は 誰にでもやさしくしてあげること、これは新しいお友達をたくさん作るために大切なことです。二つ目は どんなこともあきらめないで続けること、これは自分にできることをどんどん増やしていくために大切なことです。誰にでもやさしくしてあげる、そして、どんなこともあきらめないで続けるこの二つのことを大切にして、明日からがんばってくださいね。
 今度は、お家の人に 大事なお話をするので、1年生のみなさんは、静かに待っていてください。保護者の皆様に、申し上げます。本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。ご案内のように、袋井市では昨年度より幼小中一貫教育に取り組んでおります。袋井西小学校が所属する袋井あやぐも学園では、「夢を追い続ける子どもの育成」を目標に掲げ、幼稚園・保育園から中学校まで、全ての職員が同じ目標に向かって子どもたちの成長を支援しています。我々西小職員も今日入学した子どもたちの9年後、15才の姿を常にイメージしながら、子どもたちを導いていきたいと思います。どうか本校の教育活動を御理解いただき、共に手を携えて子どもたちの成長を後押ししていただきますようお願いいたします。明日から、子どもたちは、小さな体で、精一杯頑張って、学校に通います。帰宅したら是非、お子様の話をじっくりと聞いてあげてください。そして、小さなことでも、がんばったことを笑顔でほめて、励ましてあげてください。お家の方のそうした温かな声かけが子どもたちの自立を促し、元気に学校に通うエネルギーになります。どうぞ、よろしくお願いします。                                          1年生のみなさん、上手にお話を聞くことができました。大変りっぱです。では、明日から、元気に、笑顔で、学校に来てください。これでお話を終わります。以上、式辞といたします。
  

  

  

  

  

  

  

新任式
11名の教職員が、西小っ子にリモートで自己紹介をしました。どまん中委員の2名が、歓迎の言葉をおくりました。西小のことが詳しく分かり、とても聞きやすい内容でした。
  

  

  

  

  

  


始業式 式辞

 新2年生から、新6年生のみなさん、進級おめでとうございます。午前中には入学式が行われ、82名の新入生が元気よく入学してきました。いよいよ新しい1年がスタートします。
 今日の始業式を迎えるにあたり、みなさんの心の中には、新しい学年になったら「こんな自分になりたい」「こんなことにチャレンジしたい」といった、この1年にかける思いや目標が準備できていますか?
 4月は1年に一度、新しい自分に生まれ変われる大きなチャンスの時です。「がんばろうとしても途中であきらめていた自分」「面倒くさいことを避けてきた自分」「つい自分のことばかり考えて友達にやさしくできなかった自分」みなさんの中には、そんな自分が嫌で悔しい思いをしている人がきっといるはずです。新しい1年が始まる今こそ、これまでの自分にさようならをして、新しい自分になってスタートを切る時です。
 新しい自分の姿は人それぞれです。どんな小さな事でも昨日までの自分になかったものを身に付けようと決めたら、新しい自分の誕生です。そんな自分の姿をすでに心の中に描いている人がいたら、素晴らしいですね。まだだよという人も、自分の心と相談してみてください。きっと見つかるはずです。
 そして、是非みなさんにお願いしたいことがあります。それは、新しい自分になろうとがんばっている友達の姿を見かけたら、みんなで応援してあげてほしいということです。「がんばっているね」「すごいね」と声を掛けてあげてください。もちろん先生方も応援します。でも、一番力になるのは周りの友達の応援だと思います。
 一人一人が新しい自分を目指して、そして、それをお互いに応援し合っている姿が、校長先生が1学期に期待している西小っ子の姿です。
 最後に、新型コロナウイルスの感染が再び心配な状況になってきました。ウイルスとの我慢比べは、残念ながらまだまだ続きます。今学期も油断することなく、自分や家族、友達を守るために、感染対策をしっかりと行いながら生活しましょう。

児童代表決意の言葉

 西小学校の令和三年度が始まりました。私は、いよいよ最高学年六年生です。下級生の手本となり、西小が、明るい学校になるように四つのことを頑張りたいと思います。

 一つ目は、リーダーとしての頑張りです。西小の自慢である元気なあいさつ、一分前着席、安全な廊下歩行をこれからも心掛けていきたいです。

  二つ目は、委員会活動です。私はどまん中委員会なので、西小学校がもっとすてきな学校になるように、一生懸命アイデアを考え、積極的に発言していきたいです。

 三つ目は、学習です。習ったことを確実に身に付け、応用していくことができるように、自選ノートを工夫し、しっかりと復習していきたいです。

 四つ目は、人とのかかわり方です。相手のよいところを見付けてほめることや、新一年生など下級生に優しく接することを頑張っていきたいです。

 一年後、自分の頑張りを振り返った時、達成感にあふれ、自分の力とすることができるように、努力を続けていきます。これからの一年間が、とても楽しみです。


1年生の様子
  

  

  

2年生の様子
  

  

  

3年生の様子
  

  

  

4年生の様子
  

  

  

5年生の様子
  

  

  

6年生の様子
  

  

  

4月6日 西小ニュース

2021年4月6日 14時09分

入学式の準備

新6年生の子供たちと教職員が、入学式の準備を行いました。子供たちは、よく考え、進んで活動していました。教員は、そんな子供たちに「いいね」「すばらしい」「ありがとう」という言葉を掛けていました。